COQ

Bronze

ルアーブル内陸港

「ルアーブル内陸港」は、建物建設と資源管理で港を発展させる2人用ゲーム。時間で強化される建物と、独自のリソース管理が特徴。建物を建て資源を増やし、最終的に所持金を競う。天才的なシステムが光るが、展開は固定気味。時々遊ぶと斬新な資源管理を楽しめる。
Bronze

スーパーメガラッキーボックス

「スーパーメガラッキーボックス」は、ビンゴを戦略的に楽しめる紙ペンゲーム。数字カードでビンゴカードを埋め、列完成で報酬連鎖。完成カードやトークンで高得点。同時プレイで待ち時間なし。老若男女が手軽にコンボの快感を味わえる、パーティーにも最適なゲーム。
Silver

ベガス

「ベガス」は、ダイスを振りカジノで資金を奪い合うゲーム。各カジノの最多ダイス数が賞金を獲得、同数なら無効。シンプルながら駆け引きが熱い!ラウンド毎に展開が変わり、終盤は白熱。アレア製とは思えぬ軽さと熱狂。3-4人プレイが特にお勧め。
Silver

大勝負

『大勝負』は、隣と手札を共有する株ゲーム。市場カードで株価を操作し、売買で利益を競う。寄付で脱落回避も重要。公開情報と心理戦が絡み合い、予測と裏切りが交錯する。シンプルながら奥深く、唯一無二の株ゲーム体験。
Platinum

世界の七不思議デュエル

「世界の七不思議デュエル」は、2人専用に特化した文明発展ゲーム。公開カードから戦略的に選択、資源管理や軍事・科学の発展、七不思議の建設で勝利を目指す。カード取得の駆け引き、3つの勝利条件、連続手番コンボが熱い。本家を超えた完成度、2人プレイで戦略ゲームを楽しみたいならこれ。
Gold

メッシーナ1347

『メッシーナ1347』は、黒死病と戦うワーカープレイスメントゲーム。移動式ワーカー配置、市民救助と活用、個人ボード成長が特徴。拡大と得点化の二部構成で、計画性が重要。リソース管理は複雑だが、戦略性とコンボが楽しめる。硬派なユーロゲーム体験。
Bronze

テネリフェ

テネリフェのレビュー記事です。
Bronze

サンフランシスコ

『サンフランシスコ』は、コロレット風カード配置ゲーム。サンフランシスコを舞台に、高層ビル建築で都市開発を競う。カード獲得は列に追加か全取得。周囲の合計でビルが建ち、ケーブルカーも重要。シンプルなルールで、他プレイヤーとの駆け引きとカード配置パズルが楽しめる。
Gold

コンコルディア拡張マップ(エジプト・クレタ)

「コンコルディア:エジプト・クレタ」拡張は、傑作を少人数向けに調整。クレタは狭いマップで濃密な競争、GAVDOS島のボーナスが鍵。エジプトはナイル川と紅海で戦略多様化、交易と恵みのルールで目標明確化。両マップ共にインタラクション向上、少人数でも深く楽しめる良拡張。

TEN

「坊主めくり」にオークションやセットコレクション等の要素を加えたゲーム。特に、数字カードの支払い利用やお金の上限設定など、戦略性の高い要素が評価されています。一方で、ワイルドカード出現時のオークションがゲームテンポを損ねることや、コンポーネントのデザインに課題がある。