5人

Bronze

ファイブタワーズ

『ファイブタワーズ』は、競りでカードを集め、5つの塔を建設するカードゲーム。降順に並べるカードと瓦礫による減点が特徴。独自の競りシステムで枚数を宣言し、塔を高くする戦略が鍵。特殊カードや屋根カードで得点倍増も。外国版は版権ギリギリのデザインが魅力。
Bronze

ミドルエイジス

『ミドルエイジス』は、『宝石の煌き』の作者による『マジェスティ』のリメイク作。タイルドラフトで王国を築き、収入と特殊効果で富を競います。タイル効果の累積や戦略的な選択が重要ですが、攻撃的な要素が強く、プレイヤー間の格差が生じやすい点が課題。豪華なコンポーネントは魅力的ですが、万人向けのゲームとは言えません。
Platinum

プエルトリコ

役割選択メカニズム、建物配置、貿易など、多様な戦略で植民地を発展させ、勝利点を競います。プレイヤーが役割を選び、全員が行動するヴァリアブルフェイズオーダーは画期的。労働者や商品の管理、出荷のタイミングなど、駆け引きが熱い。ドイツゲームの金字塔。
Silver

GOLD

神経衰弱をベースにした、金塊を掘り当てるゲーム。数字以上のパワーを持つ金鉱掘りで金塊を獲得、他人の金鉱掘りをめくると奪われる。金鉱掘り同士は決闘、爆薬で全て吹き飛ぶ要素も。クニチーの秀逸なアレンジ、記憶と駆け引きが熱い。
Bronze

アルケミスト

「アルケミスト」は、錬金術のレシピを自作するユニークなセットコレクション。材料を釜に入れ、得点と新材料を得る。レシピ作成と使用が鍵で、他者のレシピ利用も戦略的。派閥ごとの材料調整や、高得点レシピのバランス調整が奥深い。
Pickup

ユニオンストックヤード

19世紀シカゴの食肉工場を舞台にしたワーカープレイスメント「ユニオンストックヤード」。家畜の仕入れ・加工・販売で資産を築き、建物の建築やブランド力強化で勝利を目指す。歴史的背景とアートワークも魅力的で、テーマとゲーム性が融合した良作。
Platinum

シュタウファー

『シュタウファー』は、中世を舞台にした領土支配ゲーム。プレイヤーは配下を送り込み、領地マジョリティを競います。手番順が行動で決まる独特なシステム、マンカラ風の駒配置、ロンデル風の資源管理が特徴。さまざまな要素が複雑かつエレガントに組み合わさった名作です。
Bronze

ニュルンベルク

「ニュルンベルク」は、ギルドの支持を集め都市を支配するバッティングゲーム。アクションカードでギルドを選び、職人や食客を獲得。商品売買で得点を競う。
Bronze

サマルカンド

シルクロードを舞台にした「サマルカンド」は、部族との婚姻や交易路拡大で勝利を目指すルートビルドゲーム。ラクダ駒を配置し、友好関係や特産品獲得で得点を重ねる。商品カードの活用も重要。元鉄道ゲームのテーマ変更作であり、システムは洗練されている。
Bronze

ランカスター

「ランカスター」は、騎士駒を配置し、法律制定と報償獲得で名声を競う変則ワーカープレイスメントゲーム。兵力で他プレイヤーを排除しつつ、法律で有利な状況を作り出す戦略性が醍醐味。貴族を集め、城を建設し、フランス紛争を解決しながら勝利点を獲得。豪華なコンポーネントと戦略性が魅力。