小さな子供がいるご家庭などでは、知育やコミニュケーションの手段として、または日々のリクリエーションの一環としてゲームを遊ぶ機会があると思います。どのようなゲームが子供と遊ぶのに適しているのか、質問をいただく機会が多いので、こちらのページで当サイトで紹介しているゲームのうち、子供と遊ぶことに向いている記事を紹介していきたいと思います。
未就学の子供達と遊ぶことを想定してピックアップしています。
現代はデジタルも含めて様々なコミニュケーションの手段がありますが、実際に五感で遊ぶアナログゲームはきっと良い思い出になるでしょう。個人的には、目的がなんであれ親子で楽しむことが重要だと思っています。今しかない時を是非楽しんでください。その参考になれば幸いです。
現在掲載されているゲームのジャンル別一覧です(ゲームは今後も追加していきます)。クリックすると各ゲームの詳細ページにジャンプします。
メモリー系ゲーム
キッズゲームの定番です。記憶力は子供の方が大人より優れている場合も多いことから、大人と子供でも本気で遊べるという利点があるのもこのジャンルの特徴です。
おすすめ
にわとりのしっぽ
<4歳以上> 『”エッグ”セレントなメモリーゲーム!』にわとりの大運動会でお互いの尻尾をかけて戦います。
おすすめ
ナナカードゲーム
<6歳以上>神経衰弱に程よい論理的思考と心理戦を加えた国産カードゲーム。5歳児でも遊べました。
魔法のラビリンス
<6歳以上> 「見えない壁」のアイデアが秀逸。キッズゲーム大賞受賞作。見習い魔法使いとなって道を探そう!
ストーンエイジ ジュニア
<5歳以上> キッズゲームの次のステップへの1歩に最適なゲーム。ただのメモリーゲームではありません。
ストーンエイジ ジュニア カードゲーム
<4歳以上> ストーンエイジジュニアの要素を少なくして対象年齢を1歳下げました。実は、本体と一緒に遊ぶこともできます。
ナンジャモンジャ
<4歳以上> キャラクターに素敵なあだ名をつけて名前で呼んで!斬新なアイデアのメモリーカードゲーム。
ザーガランド
<4歳以上>おとぎの国のメモリーすごろく。
おすすめ
デジャブ
<8歳以上> 既視感を頼りに絶妙に間違えやすいタイルを早取りするアクションゲーム。6歳でも遊べそう。
アクション系ゲーム
反射神経を競うゲームや、手先の器用さを競うゲームなどを集めました。
おすすめ
キャプテンリノ
<5歳以上> 最早説明不要のアクションゲームの定番。スーパーヒーローリノが高層ビルを登っていくのを手助けします。すべてカードで遊べるところが唯一無二。
おばけキャッチ
<8歳以上> 正しいオブジェクトを誰よりも早くとるアクションゲームです。「おばけキャッチジュニア」に慣れてきたらこちらも遊んでみましょう。
おばけキャッチジュニア
<4歳以上> アクションゲームの定番の1つとなった「おばけキャッチ」を作者自身が小さな子供でも遊べるようにリメイクした「おばけキャッチジュニア」です。
キャッチミー
<5歳以上> ヘルメットとピコピコハンマーで行う「叩いて被ってジャンケンポン」のような、瞬間的に自分の動きを決断するアクションゲームです。臆病者はつい動いてしまいます。
スティッキー
<6歳以上> HABA社のロングセラー「スティッキー」です。皇室の愛子様も遊ばれたことで有名ですね。すべてのパーツが木製で、眺めるだけでわくわくします。キッズゲームでは総木製は見た目以外にも汚れても掃除が可能、舐めても平気など色々な利点がありますね。
スピードカップス
<6歳以上> ハリガリ作者のデザインしたカップ並べ替えアクションゲーム。イラスト通りの色の順番に素早く並べ替えろ!
ドクターエウレカ
<8歳以上> 瞬間論理パズルに試験管を使った実験のギミックを施したアクションゲーム。子供たちは大好き!
発想・コミニュケーション系ゲーム
大人になると忘れてしまう、子供達の豊かな発想力を伸ばしたり、自己肯定感の醸成が期待できるゲーム。
おすすめ
コンセプト キッズ(アニマルズ)
<4歳以上> 2014年にドイツゲーム大賞にノミネートされて話題となった「コンセプト」のキッズゲームバージョン。子供達は生まれながらにして表現者です。
キャラホメソロ
<12歳以上> 自己肯定感を醸成するカードゲーム。大人がガイドしてあげることで小さい子供もお気に入りのキャラに褒めてもらえます!
パズル系ゲーム
「論理思考力」や「問題解決能力」などの向上が期待できるゲーム。
おすすめ
汽車は進むよ
<6歳以上> 線路をつなげて汽車を駅舎に誘導するゲーム。アートワークがとても美しい。汽車テーマは子供達に鉄板です。
おすすめ
キャメロットジュニア
<4歳以上> お姫様(王子様)を救うロマンチックな論理パズル。論理的思考力や問題解決能力に加えて、柔軟な頭の使い方も必要です。
キャッスルロジックス
<3歳以上> 総木製の素敵な論理パズル。論理的思考力や問題解決能力の向上が期待できるゲームです。
ワード系ゲーム
ひらがな・カタカナを覚えたての子供達と遊べるゲーム。語彙力を伸ばすモチベーションが生まれますよ。
おすすめ
ワードスナイパー キッズ
<4歳以上> 言葉をさがすカードゲームのキッズバージョン。子供が答えやすいように工夫されたワードゲーム。
ラストレター
<8歳以上> カードに書かれた絵で早い者勝ちのしりとりをするゲームです。大人より子供の方が得意なゲームです。
ワードバスケット
<10歳以上> 有名なしりとりワードゲームです。文字数制限を調整することでひらがなさえ読めれば小さい子供でも遊べるようになります。
その他
キッズゲームとはいえ、ゲームとして成立している作品や、一風変わったゲームを集めました。
おすすめ
ねことねずみの大レース
<4歳以上> 2003年の子供ゲーム大賞受賞作。プレイヤーはネズミになり、お腹を空かせたネコから逃げ切って大きなチーズにありつこうとします。
おすすめ
ドブル
<通常版6歳、キッズ版4歳以上> 2枚のカードの間に必ず1種類の共通シンボルがある不思議なカードゲーム。トランプのスピードに似たゲームを含む5種類の遊び方があります。
呪いのミイラ
<8歳以上> 王家のピラミッドに忍び込み、指定されたお宝を奪取するゲームです。磁石を使ったギミックが秀逸です。おすすめしたいですが、中古しか売ってないかもしれません。
チーズのお城
<6歳以上> インスタ映えのする可愛いゲームですが、実はアクションポイント制のゲーマーズゲームです。ゲームに慣れてきた子供達と。
クリエイショナリー
<7歳以上> レゴで遊ぶ「バルバロッサ」お題に合わせたレゴを作ってみんなに当ててもらいます。
カヤナック
<4歳以上> 子供心を鷲掴み。紙でできた氷を破って釣り糸を垂らし、魚を釣るゲーム。
ピッグテン
<6歳以上> 足し算・引き算ができれば遊べます。計算の練習にもなる超シンプルクリベッジみたいなカードゲーム。
おすすめ
ペンギンパーティ
<6歳以上> My first Knizia(初めてのクニツィア)認定。シンプルなルールで誰もが楽しめるドイツゲームの真骨頂。5歳でも遊べます。
真珠の首飾り
<6歳以上>シンプルなルールのセットコレクションのカードゲーム。5歳児も遊べました。
おすすめ
乗車券 ファーストジャーニー(ヨーロッパ)
<6歳以上>キッズ用にチューンした大人も楽しめるチケライ。目的地にイラストがついているの文字が読めなくても楽しめます!
宝の滝
<5歳以上>ギュンター・バースお得意のギミック系ゲーム。ゲームセンターのコイン落としのようなシステムでお宝をとりあう。
おすすめ
クアックスと仲間たち
<6歳以上>キッズ用にチューンされたクアックサルバー。バックビルディングの入門用にも!
おすすめ
恐竜発見!
恐竜を発掘するセットコレクションのゲーム!